ザック・ワイルドの貢献が眩しいオジー・オズボーンの名曲
今日の一曲-034
MAMA, I’M COMING HOME / OZZY OSBOURNE
ザックの流れで、オジーの曲も紹介してしまいます。ザック・ワイルドは、オジー・オズボーンによって見出され、彼のソロ名義のバンドで戦列なデビューを果たしたのは前回書きましたが、そのデビュー盤となった「ノー・レスト・フォー・ウィッケド」から3年後の1991年に発表されたのが名盤「ノー・モア・ティアーズ」です。
Embed from Getty Images
このアルバムからは本当にどの曲を紹介してもいいくらい名曲揃いなのですが敢えてスロー・ナンバーを選んでみました。静かな曲だけど、しっかり熱さも伝わってくる佳曲だと思います。
弾き過ぎないザックのプレイも味わい深くてカッコいいですよね。アコースティックの12弦かな、イントロから印象的なプレイが心地いい。そうはいっても、ギター・ソロー・パートではしっかりその存在感をアピールしてくれます。大きなメロディを歌うコトができるギタリストに弱いんです僕は。
このアルバムは、オジーが発表してきた数多くのアルバムの中で、間違いなく1番か2番目にデキのいい作品だと、僕は思っています。そのクオリティに到達するために、ザックの貢献が必要だったのもまた間違いないでしょうね。というかザックに限らず、オジー本人もその他のメンバーも、ちょっと異常なテンションに到達してしまっていたんじゃないでしょうか。どこを切り取っても素晴らしいプレイが満載で、100点の金太郎飴みたいです(表現が昭和)。
Embed from Getty Images
あと、彼のピッキング・ハーモニクス(2:57あたりとか)はこういった静かめの曲でもフィットしますよね。ブラック・レーベル・ソサイエティでの超ヘヴィな曲でハーモニクスを鳴らしまくるのもカッコいいけど、ザックは基本的にメロディアスなギター・プレイが魅力だと思うんですよ。高音域を弾きまくっていても、単なるピロピロしたマスターベーション・プレイではなくて、大きなメロディの流れというかウネリみたいなものを感じます。つまり、歌っているんだと思います。
最後に
さて、ザックの曲を紹介してきたので、ブラック・レーベル・ソサイエティの曲も紹介しておきたいところですね。次はどの曲にしよっかなっと。■■
2021年7月1日HR/HMエッセイ,おすすめの曲Ozzy Osbourne,Zakk Wylde,ヘヴィ・メタル
Posted by tsuyoshi
Related Posts

しつこいようで悪いんだけど、アーク・エネミーが最高過ぎるので、多くの知らない人々にお教えしたいエントリ
音楽が好きで、生活の一部となっている人は珍しくないと思いますが、音楽を日常的に聴 ...
-100x100.png)
【厳選】オール・タイム・メタリカ・ベスト30!ランキング形式で好き勝手に書くぞ!【名曲】
Embed from Getty Images 大好物のメタリカについて個人的な ...

3代目姐さんの初陣は華麗に来たる
今日の一曲-047 WAR ETERNAL / ARCH ENEMY アーク・エ ...

【全アルバム解説】パンテラが90’に革命を起こした名曲・名盤一挙紹介
Embed from Getty Images 乱暴な言い方にはなってしまいます ...

こんなにも低音を欲する曲って中々ないよ
今日の一曲-048 1988BLACKENED / METALLICAブラッケン ...
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!