プログレッシヴ・メタル

HR/HMエッセイ

1980年代の変態音楽を語る時にメコン・デルタは必須教科だから!

ジェントとか、カオティック・コアとか、エクストリームな世界において狂気と知性を纏ったミュージシャンが数多く存在しますが、知的で変な楽曲を語る上で外せないのが、メコン・デルタです(キリッ)。ご存知でしょうか、メコン・デルタ。この何度も口に出し...
HR/HMエッセイ

【トレインジション / マエストリック】マジでこのバンドを見逃したらあかん!マエストリックをHR/HMリスナーに伝えたい件

TRAINSITION / MAESTRICK(2018)日本ではまだだ知名度が低いのですが、高い技術と素晴らしい音楽性を兼ね備えたバンドを紹介します。ブラジルのバンドで2004年に本国デビューでしています。つまりかなりのキャリアがあるバン...
HR/HMエッセイ

妖怪的鬼才デヴィン・タウンゼンドが生み出す激爆裂音の大洪水に飛び込んでみよう!

今日の一曲-0682001STORM / THE DEVIN TOWNSEND BANDストーム / ザ・デヴィン・タウンゼンド・バンドお気づきかと思いますが、僕はエクストリーム・ミュージックを愛しています。エクストリーム・ミュージックだけ...
HR/HMエッセイ

我が世 誰ぞ 常ならむ 変態音楽の現時点最高峰アニマルズ・アズ・リーダーズ

今日の一曲-0632014PHYSICAL EDUCATION / ANIMALS AS LEADERSフィジカル・エデュケーション / アニマルズ・アズ・リーダーズ久しぶりの変態音楽ね。変態音楽については、以前の記事で思っているコトをしっ...
HR/HMエッセイ

アニマルズ・アズ・リーダーズをご存じないヘッド・バンガーズに超絶オススメしたい

今日も元気に頭振っていますか、ヘッドバンガーズよ。僕は歳が歳なので、頭を振れなくなってきました。ココゾ、というライヴに出向いた時だけは、日頃のリミッターを吹き飛ばして楽しむ事にはしています。まあ大体そのあとは、1週間くらい全うな生活が送れな...
HR/HMエッセイ

3人の変態が、最高の創造と破壊を聴かせてくれる

今日の一曲-025CAFO / ANIMALS AS LEADERS変態音楽、って呼んでいる音楽的ジャンルがあります。僕がそう呼んでいるだけなんですど、割とHR/HM界隈では通じる言葉じゃないでしょうか。
HR/HMエッセイ

【ミカサ / ヴェイル・オブ・マヤ】日系人が放ついわゆる「エモい」ヤツが気持ちイイ

Mikasa / VEIL OF MAYA(2015)新興エモ勢の中ではかなり好きなグループが彼らです。Aメロはグロウルやシャウトでサビに突然メロディを歌うというテンプレートが心地よいです。
HR/HMエッセイ

ソート・インダストリィのアルバムを聴いてみたら、思ってたより凄かった

1993発売、ソート・インダストリーの2ndアルバム「Mods Carve the Pig-Assassins」を聴きました。
HR/HMエッセイ

【ゴールデン・カフリンクス / シクス】目まぐるしく変化するスリリングな音楽体験

Golden Cufflunks / SIKTH(2017)初期のアルバムは瑞々しい勢いに溢れていながら、でもおかしなリズムとおかしなコードも不意に飛び出してきたりして、スリリングな楽曲が満載でした。