【厳選】オール・タイム・メタリカ・ベスト30!ランキング形式で好き勝手に書くぞ!【名曲】
10位.UNTIL IT SLEEPS / ROAD
アンティル・イット・スリープ / ロード
彼等にしては珍しい曲調ですが、雰囲気が大好きです。
構成は超がつく程シンプルで、アレンジもサウンド・プロデュースも控えめです。
歌モノって感じ?
PVは映像が美しくてイイね。
Gソロも控えめで大人げあります。
ラストに向かって上り詰めていく感じが大好き。
09位.ONE / …AND JUSTICE FOR ALL
ワン / …アンド・ジャスティス・フォー・オール
メタリカ初のPVがこの曲でした。
「ジョニーは戦場に行った」という小説を原作にしています。
戦争を思わせる演出があるのはそういう意図なんですね。
前奏上り詰めてツイン・リードがイキナリ美しい。
歌は絶望的な状況からの脱出を願う叫びの歌です。
曲調も相まって胸が苦しくなりませんか。
後半のテンポアップパートはメタリカ節全開で最高だす!
08位.FUEL / RELOAD
フュエル / リロード
ヘヴィ・ロックの教科書みたいな曲です。
ストレートでシンプル。
全曲中、最も走ってる曲かもしれませんね。
サビの金物を排したリズム構成は意外性もあってカッコいいよね。
多分多くのキッズがコピーしたんじゃないかなー、プレイしやすそうだしね。
07位.DYERS EVE/…AND JUSTICE FOR ALL
ダイアーズ・イヴ / …アンド・ジャスティス・フォー・オール
カッコいいんだわーこの曲。
アルバムでは前奏としてインストのトゥ・リヴ・イズ・トゥ・ダイから間髪入れずに始まるんですが、アルバム・ラス曲にふさわしく最初っからテンション爆アゲで走り抜けます。
隠れた名曲だと思うなあ。
詩の内容も素晴らしいのです。
06位.FIGHT FIRE WITH FIRE / RIDE THE LIGHITNING
ファイト・ファイア・ウィズ・ファイア / ライド・ザ・ライトニング
メタリカの楽曲中、最もクレイジーな曲といえばこのナンバーでしょうか。
美しいイントロはまるで騙し討ちの作戦だったかのように、メイン・リフが極悪なイメージでソソリマス。
歌メロとバッキングがユニゾンなので、表だか裏だかワケ分かんなくなっちゃうのが最高にクールですな。
多分、ですけど、ラーズはワケ分かってないと思います(嘘)。
05位.BATTERY / MASTER OF PUPPETS
バッテリー / マスター・オブ・パペッツ
はいキタコレ。メタルを愛する者はこの曲を避けては通れないっつーヤツです。
避けて生きていくことは出来ないと言っても過言ではありません。
最高のアグレッションと最高の完成度が結実した、奇跡の音源、とまでいい切ってしまいましょう。
オープニングのアコギからじわじわと盛り上げる方法論はこの曲で一旦の完成をしましたね。
彼等が、ただ速いだけ、ただ煩いだけ、のバンドではない事は、こうした名曲を聴くと良くわかります。
リフも最高にクール。
ベスト・オブ・リフ大賞。
とにかく知らない人は聴いて。
お願いだから聴いて。
04位.SAD BUT TRUE / METALLICA
サッド・バット・トゥルー / メタリカ
メタリカ・ヘヴィ部門のベストはこの曲です。
その他にもヘヴィでカッコイイ曲はたくさんありますが、徹頭徹尾ヘヴィに拘ったのはこの曲だけかなぁなんて思います。
スロー・ヘッド・バンギングでみんな一緒に行進したくなりますな。
ユニゾン・リズムのタイトなキメで昇天です。
ラーズのプレイが、変におかしな事をしていないのも最高ですね(何気にかなり重要)。
つい変拍子風なこと やっちゃいがちですが、この曲はストレートで大正解。
03位.CREEPING DEATH / RIDE THE LIGHTNING
クリーピング・デス / ライド・ザ・ライトニング
初期の名曲でもあり、メタル・カテゴリの名曲でもあるこの曲が第3位です。
これぞメタル、といわんばかりの超ストレートなリフです。
ダウン・ピッキングがカッコイイよね!
詩の内容も出エジプト記を歌っていたりと 、古きヘヴィ・メタルが持っていた様式美へのリスペクトも感じられます。
極めつけはライヴでの、中盤のコール&レスポンスです。
Die!Die!Die!Die!
こんなに直球な大合唱が他にありましょうやいやありません。
この雄叫びを上げずにメタリカのライヴは終われないのです。
カークのピロピロ・ソロも自由奔放に飛び回っていて、これぞメタリカ、って感じですなー。
02位.BLACKEND / …AND JUSTICE FOR ALL
ブラッケンド / …アンド・ジャスティス・フォー・オール
4thのリーダー・トラックです。
ちょっとクセのある曲ではあるのでなかなかその味わいが伝わりにくいかもしれませんが、ハマるとじわじわキいてきます。
メイン・リフからして4/4で素直に進行してくれず、唐突に展開する曲構成も捻くれた感じが最高です。
曲のアイデア的には3曲分くらい詰まってるんじゃないでしょうか。
例によって途中にスロー・パートが待っていますが、ここでも大合唱タイム開催です。
ツイン・リードのソロ・メロも気持ちいいなー。
あ、アルバム版の音作りがアレなのはもう仕方ないので許してください。
ライブ音源でこの曲が如何にアグレッシヴでファストでクレイジーか、十分に伝わりますよね。
01位.WHIPLASH / KILL 'EM ALL
ウィップラッシュ / キル・エム・オール
さて迷いに迷った第1位はこの曲、ウィップラッシュです。
鞭打ちになるまで頭振れ!って事ですね。
1stアルバムでこんな曲を作れてしまった事が、メタリカをモンスター・バンドに成長させる要因の一つだったのでしょう。
歌メロもあって無いようなものですが、ンなこたーどうでもイイんです。
この曲の前ではメタルを聴くものは総て平伏すしかないでしょう。
ライヴで演奏された時の盛り上がり方はもはや狂気。
メタルを聴いてて良かったと実感出来る瞬間がソコにはあります。
歌詞の中で「We are METALLICA!」なんていっちゃってるのも恥ずかしいけどカッコイイ!
大好き!
最高!
嗚呼!
最後に
いかがでしたでしょうか、僕のTOP30。
見返してみるとなかなか悪くないランキングだなと自画自賛しています。
もしもあなたがメタリカを聴いた事がない希少な人類だったとしたら、このエントリをきっかけに彼等の音楽を好きになってもらえたら嬉しいです。■■
Related Posts

1980年代の変態音楽を語る時にメコン・デルタは必須教科だから!
ジェントとか、カオティック・コアとか、エクストリームな世界において狂気と知性を纏 ...

こんなにも低音を欲する曲って中々ないよ
今日の一曲-048 1988BLACKENED / METALLICAブラッケン ...

【ノー・クラス / モーターヘッド】もはやレミー・キルミスターというジャンル
No Class / Motörhead(1979) 音楽をジャンルで語る事が時 ...

人生はワン・ツー・パンチで行進しようぜ!
今日の一曲-040 WALK / PANTERA 続けてパンテラです。 2ndア ...

メタリカのスタジオ・アルバム、デラックス版が色んな意味で凄い
メタリカさんのスタジオ録音としては最新盤の「ハードワイヤー:トゥ・セルフ-ディス ...
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!