HR/HMエッセイ

ズンタ・ズンタ・ズンタ・ズンタ ズンタ・ズンタ ギューイ・ギューイ

今日の一曲-0561993RIDE / CATHEDRALライド / カテドラルリー・ドリアン御大ですよ。エクストリーム・ミュージック界隈において、彼の名前は燦然と輝く一つの頂点じゃないでしょうか。
HR/HMエッセイ

チルドレン・オブ・ボドム創始者のアレキシ・ライホ訃報、ショック過ぎる……

Statement from Bodom After Midnight:It is with heavy hearts and great sadness that we have to announce the passing of Al...
HR/HMエッセイ

もう、伝承芸能になって欲しいなって思っている、人間椅子については

今日の一曲-0551993なまけ者の人生 / 人間椅子人間椅子が昔から大好きです。こういうと、人間椅子を中途半端に、例えば容姿だけとかを知っている人からは眉をひそめられるコトが多いんです。ああイロモノ好きなんだ?とでもいいたいのでしょうか。
HR/HMエッセイ

活動時はあまりに不運だったけど音源は素晴らしいと思っている、今でも

今日の一曲-0541991JACK PEPESI / TADジャック・ペプシ / タッドでここでタッドです、いいわあ好きだわあ。僕にとってオルタナやグランジの最初期のイメージといえば、マッドハニーかタッドなんですよね。ガレージ色の強い音像と...
HR/HMエッセイ

あなたが死ぬ迄に絶対聴くべき名盤13選 -スラッシュ・メタル黎明篇-

どうにも偉そうなタイトルを付けてしまいました。でも、メタル初心者はこの2020年の世の中でも居るハズですので、彼等の手引きとなってくれる事を願って真面目に書いてみたいと思います。
HR/HMエッセイ

オルタナ時代、真のロック・バンドはストーン・テンプル・パイロッツだったかも

今日の一曲-0531994VASOLINE / STONE TEMPLE PILOTSバソリン / ストーン・テンプル・パイロッツオルタナ、グランジ勢の中では比較的後発にあたるグループながらしっかり個性を発揮していた、ストテンを紹介します。...
HR/HMエッセイ

1990年代のロマン主義を表現していたバンド、スマッシング・パンプキンズ

今日の一曲-0521991BURY ME / SMASHING PUMPKINSバリー・ミー / スマッシング・パンプキンズスマパンがグランジかといわれると、僕としては少しだけ違和感があります。もちろんそう言った要素はあるのでしょうけど、オ...
HR/HMエッセイ

懐かしさを纏ったセンスが素敵なスウェーデンの若手バンド、オドカルト

今日の一曲-0512018LUNA / ODCULTルナ / オドカルトオドカルトの2018年発表2nd「イントゥ・ジ・アース」から大好きな曲を紹介しておきます。まだ2作しか作っていないんだけど、十分な貫禄を既に身に纏っていると思いませんか...
HR/HMエッセイ

マイケルは一緒に歌うのが気持ちイイ曲を作るの上手い!アリッサと一緒に吠えようぜ

今日の一曲-0502017THE EAGLE FLIES ALONE / ARCH ENEMYザ・イーグル・フライズ・アローン / アーク・エネミーまたアリッサの話。アリッサ参加2作目のアルバム「ウィル・トゥ・パワー」は、お前ちょっと黙っと...
HR/HMエッセイ

レイン・ステイリーの神経質ぽい爬虫類顔が最高だったアリス・イン・チェインズ

今日の一曲-0491992WOULD? / ALICE IN CHAINSウッド? / アリス・イン・チェインズオルタナ、グランジの話。1990年代の潮流は突然現れた変異種ではなかったと思います。1980年代にも存在し作品を発表していた原石...
HR/HMエッセイ

歌姫アリッサが、アーク・エネミー以前に魅力爆裂開花させていた件

今日の一曲-0502012PANOPHOBIA / THE AGONISTパノフォビア / ジ・アゴニストアリッサ・ホワイト=グラズ。ミュージシャンとしてだけではなく、色々な魅力をふりまく女性だと思います。アーク・エネミーへの参加は彼女にと...
HR/HMエッセイ

こんなにも低音を欲する曲って中々ないよ

今日の一曲-0481988BLACKENED / METALLICAブラッケンド / メタリカ名曲を紹介する。僕のメタル体験にとってメタリカは存在感があり過ぎて、もう好きとか嫌いとか語るのも無意味になりつつあります。彼らの音楽を技術論やカテ...