【厳選】ミュージシャンのルーツが垣間見える!オススメのカバー曲13選
- 1. カバー曲って何よ?
- 2. 1974
STONE COLD CRAZY / QUEEN
ストーン・コールド・クレイジー / クイーン - 3. 1992
SYMPHONY OF DESTRUCTION / MEGADETH
シンフォニー・オブ・デストラクション / メガデス - 4. 1987
SWEET CHILD O’ MINE / GUNS N’ ROSES
スイート・チャイルド・オブ・マイン - 5. 1977
HEROS / DAVID BOWIE
ヒーローズ / デヴィッド・ボウイ - 6. 1976
BLITZKRIEG BOP / RAMONES
ブリッツクリーグ・バップ / ラモーンズ - 7. 1982
PLEASE DON’T LEAVE ME / JOHN SYKES
プリーズ・ドント・リーヴ・ミー / ジョン・サイクス - 8. 1976
SINCE YOU BEEN GONE / RUSS BALLARD
シンス・ユー・ビーン・ゴーン / ラス・バラード - 9. 1967
ITCHCOO PARK / SMALL FACES
イチクー・パーク / スモール・フェイセズ - 10. 1977
ANARCHY IN THE U.K / SEX PISTOLS
アナーキー・イン・ザ・ユーケー / セックス・ピストルズ - 11. 1981
YYZ / RUSH
YYZ / ラッシュ - 12. 1970
IMMIGRANT SONG / LED ZEPPELIN
イミングラント・ソング / レッド・ツェッペリン - 13. 1988
SMOOTH CRIMINAL / MICHAEL JACKSON
スムース・クリミナル / マイケル・ジャクソン - 14. 1982
SHY BOY / TALAS
シャイ・ボーイ / タラス - 15. 最後に
1967
ITCHCOO PARK / SMALL FACES
イチクー・パーク / スモール・フェイセズ
これは渋い選曲だと思います。
ジョン・サイクスのバンド、ブルー・マーダーの2ndからこの曲。
アルバムでは2曲目に収録されていて、間に合わせのカバーではない心意気が感じられました。
原曲はスモール・フェイセズのヒット曲。
サイクス節は何といってもオリジナルにはないギター・ソロ・パートでして、これが弾き過ぎない良いバランスで、原曲の良さを最大限に活かしていると思います。
これは、彼のリスペクトがいい形で表現されたんでしょうね。
1977
ANARCHY IN THE U.K / SEX PISTOLS
アナーキー・イン・ザ・ユーケー / セックス・ピストルズ
色々のミュージシャンにカバーされまくって、手垢で真っ黒になっている印象がある定番曲。
まあ、バンドやると1回はコピーしちゃったりしますよね。
プロだって元々はキッズだったわけで、こういうのやりたくなるんだろうな、と微笑ましい気持ちになります。
この曲に限っては、正直誰のバージョンでも良かった気がします。
昔コピーした経験があるという意味だけで、モトリー・バージョンを選びました。
この曲はアレンジしすぎないくらいが丁度いいなって思います。
1981
YYZ / RUSH
YYZ / ラッシュ
アステリズムを気に入ってるんです、あバレてますよね、ええ、ええ。
彼らのスタイルからすれば、この曲をカバーしたのはまあ必然だったろうと思います。
YYZという曲は、通過儀礼のようなものでしょう。
それなりのテクニックは身に着けていますよ、ほらこの曲も演奏できてるでしょ的なアレです。
かくいう僕も、かつてコピーした事があります。
あまつさえ3ピースでライヴまでヤってしまった、ええ、ええ、下手でしたよ、ギリギリアップアップでしたよ。
ラッシュのメンバーは、なんというかインテリで最高です。
もうその程度で察してください。
無茶苦茶難しいプレイなのにどキャッチーなメインテーマが耳につきます。
1970
IMMIGRANT SONG / LED ZEPPELIN
イミングラント・ソング / レッド・ツェッペリン
ZEPの名曲「移民の歌」もまた、さまざまなミュージシャンにカバーされまくっています。
でどのバージョンを選ぶのか迷うわけですけど、映画「ドラゴン・タトゥーの女」のサウンド・トラックからトレント・レズナーも参加したバージョンをご紹介。
映画の冒頭でこの曲が流れます。
原曲自体の完成度が高い為に、この曲のカバーは殆ど弄られない事が多いですね。
サウンドやリズム・トラックが豪華になる事はあっても、基本構成は維持されています。
このバージョンも例外じゃなくて、大筋では原曲へのリスペクトに溢れていながら、現代的なサウンドに仕上がっていて、シビレました。
1988
SMOOTH CRIMINAL / MICHAEL JACKSON
スムース・クリミナル / マイケル・ジャクソン
あー、あったよねー、なっつっかっしー、って思いましたか?
ファンの皆様には悪いんですが僕はこのカバー曲でしか、彼らの事を覚えていません。
いやね、それくらい当時インパクトがあったって事です。
1990年代はメタル冬の時代だったせいか、こういう味わいのクロス・オーバーがたくさん生まれていたんです。
このカバーがあまりに売れてしまった為に、カバーだけの一発屋的印象がもたれがちなのは本当に気の毒、ええ僕もそうですけど。
ただ今聴いてみたら、なかなかいいプレイだと思います、ごめん忘れてて。
1982
SHY BOY / TALAS
シャイ・ボーイ / タラス
最後はコレ。
カバーというか、セルフ・カバーでしょうか。
ビリー・シーンは、キャリアの最初であるバンド「タラス」で発表したこの曲を、その後に属する事になるあらゆるバンド、プロジェクト、でプレイしてきました。
物凄く気に入ってるんでしょうね、シャイ・ボーイ。
実際、ギタリストとのバトルがライヴでは盛り上がるし、人気曲である事は間違いありません。
僕も何度かビリー・シーンの生演奏でこの曲を聴きましたが、超テンションあがりました。
というか本人が一番楽しんでますよね。
ビリーは歌も歌えるスーパー・ベーシストなので、声も楽しんでくださいね。
最後に
いかがでしたでしょうか。
以外なチョイスもあったりしませんでしたか。
カバー曲って、ミュージシャンの語らざるルーツやセンスが垣間見えるので、今後も注目していこうと思います。
まだまだ紹介したい素晴らしいカバー曲が満載なので、いずれ書こうと思います。■■
2021年6月30日HR/HMエッセイ,おすすめの曲13選,Alien Ant Farm,Arch Enemy,Asterism,Blue Murder,David Bowie,David Lee Roth,John Sykes,Karen O,Led Zeppelin,Megadeth,Metallica,Michael Jackson,Mötley Crüe,Motörhead,Mr.Big,Prety Maids,Queen,Rainbow,Ramones,Rob Zombie,Rush,Russ Ballard,Sheryl Crow,Steve Vai,Talas,The Sex Pistols,The Small Faces,Trent Reznor
Posted by tsuyoshi
Related Posts

ライヴ・アルバム「BLACK EARTH」が最高過ぎる出来栄えで泣きそうになった
アーク・エネミーは今やスターバンドです。あ、もちろんHR/HM界隈では、ですけど ...

【アルバム解説】メタリカ 10th「ハードワイアード…トゥ・セルフ-ディストラクト」の全曲感想を書いてみた
Embed from Getty Images メタリカの現時点スタジオ盤最新作 ...

ジャケット展覧会 第01回-幻想絵画篇-
幻想絵画編と銘打ってみたんですけど、僕が感じる美しさが、誰にとっても同様に美しい ...

ロブ・ハルフォードの事が大好きなみんなのペインキラーを聴いてみよう
HR/HMのジャンルを語る上でどうしてもはずせないバンドや人物、出来事などがいく ...

ワム!とスレイヤー?!マライヤとメタリカ!?クリスマスを笑って過ごすHR/HMマッシュアップ・ナンバー13選
世間はコロナで冷え込んではいますが、今年も変わらずクリスマスはやってきます。 無 ...
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!