tsuyoshi

HR/HMエッセイ

2000年代のロックを語るなら100点満点のこのバンド、アルター・ブリッジ

今日の一曲-0642013ADDICTED TO PAIN / ALTER BRIDGEアディクテッド・トゥ・ペイン / アルター・ブリッジアルターブリッジを紹介しておきましょうか。2000年代以降にデビューしたロック・バンドの中では、常に...
HR/HMエッセイ

我が世 誰ぞ 常ならむ 変態音楽の現時点最高峰アニマルズ・アズ・リーダーズ

今日の一曲-0632014PHYSICAL EDUCATION / ANIMALS AS LEADERSフィジカル・エデュケーション / アニマルズ・アズ・リーダーズ久しぶりの変態音楽ね。変態音楽については、以前の記事で思っているコトをしっ...
HR/HMエッセイ

BABYMETALを絶賛したロブ・ゾンビの事をおさらいしておきたいよな

みなさんご存知ですか、ロブ・ゾンビというアーティスト。僕はかなり以前から注目していて大好きです。ミュージシャンとしても映画監督としても、大いにリスペクトしています。若いリスナー、非メタルリスナーの為にロブ・ゾンビがどんなおっさんなのか紹介し...
HR/HMエッセイ

で結局、グラインド・コアをどう薦めればいいのか結論出てんのかな

デス・メタルや、グラインド・コア、ハードコア・パンクなど、メロディの優先順位が音の突撃性よりも低いタイプの音楽は、明らかに少数派の好事家によって狭く深く楽しまれていますよね。なんだったら、こういった音楽しか聴かないもんね、という向きの人も結...
HR/HMエッセイ

アーク・エネミー、アンジェラ姐さん時代6thアルバムのアタリ曲をドウゾ

今日の一曲-0622005NEMESIS / ARCH ENEMYネメシス・アーク・エネミーアンジェラ時代の人気曲から。出頭からトップ・スピードで走り出す感じがクールだよね。アンジェラも超テンション高い。Aメロのヘヴィ・パートと、間奏パート...
HR/HMエッセイ

日本のメタルコア・バンドに伊東四朗がいるのか?!と思ったら違っていた件

今日の一曲-0612018POWER / HER NAME IN BLOODパワー / ハー・ネーム・イン・ブラッド日本のバンドもね、2018年発表の現時点スタジオ盤最新の4th「POWER」からタイトルトラックです。ハー・ネーム・イン・ブ...
HR/HMエッセイ

スレイヤー第一期の終焉、この頃はまだ全員長髪だったって事覚えてる?

今日の一曲-0601990SEASONS IN THE ABYSS / SLAYERシーズンズ・イン・ジ・アビス / スレイヤー速くないSLAYERを。第1期、と呼んでいいのか、最初のメンバー・チェンジが起こる直前の1990年発表5thアル...
HR/HMエッセイ

世界最強のシンプル・イズ・ベスト案件がAC/DC

今日の一曲-0591990THUNDERSTRUCK / AC/DCサンダー・ストラック / エーシー/ディーシーどうでしょう、AC/DCで一番華やかな曲ってコレでしょうか。アルバムも無茶苦茶売れましたしね。1990年発表の12thアルバム...
HR/HMエッセイ

グラミー賞がなくとも最高傑作!1990年発表の黄金期メガデスが放つメタル・アンセム

今日の一曲-0581990HOLY WARS…THE PUNISHMENT DUE / MEGADETHホーリー・ウォーズ…ザ・パニッシュメント・デュー / メガデスメガデスも思えば遥々きたものだ、って思いますね。彼らのキャリアの中で最強布...
HR/HMエッセイ

1年間の「自分ベスト100プレイリスト」を一瞬で作ってくれるサービスが超便利

みなさんは、音楽のサブスクリプション・サービスって、何をお使いでしょうか。僕はAppleMusicとAmazonMusicがメインでして、あとはYouTubeも有料アカウントを持っており、自分で作ったプレイリストを端末にダウンロードして聴い...
HR/HMエッセイ

1990年代の変態音楽を代表するバンドといえばプライマスなんじゃないかな

今日の一曲-0571989JOHN THE FISHERMAN / PRIMUSジョン・ザ・フィッシャーマン / プライマス本ブログでは「変態音楽」と称して、最高級の賛辞を呈してきました。僕は変態という概念に対してリスペクトするタイプなんで...
HR/HMエッセイ

ジャケット展覧会 第01回-幻想絵画篇-

幻想絵画編と銘打ってみたんですけど、僕が感じる美しさが、誰にとっても同様に美しいと感じるものだとは限らないので、そのあたりはご了承ください。幻想的なジャケットは数多く発表されているから選ぶのが大変でした。ではどうぞ。