HR/HMエッセイ

【インポッシブル・ブルータリティ / クリーター】ジャーマンでスラッシュといえば超重要な存在

Impossible Brutality / KREATOR(2006)冗談みたいな本当の話、かつてスラッシュ・メタルの黎明期にこんな言葉がありました。「ジャーマン・メタル三羽烏」。演歌?いえメタル界隈の話。
HR/HMエッセイ

【ミカサ / ヴェイル・オブ・マヤ】日系人が放ついわゆる「エモい」ヤツが気持ちイイ

Mikasa / VEIL OF MAYA(2015)新興エモ勢の中ではかなり好きなグループが彼らです。Aメロはグロウルやシャウトでサビに突然メロディを歌うというテンプレートが心地よいです。
HR/HMエッセイ

ソート・インダストリィのアルバムを聴いてみたら、思ってたより凄かった

1993発売、ソート・インダストリーの2ndアルバム「Mods Carve the Pig-Assassins」を聴きました。
HR/HMエッセイ

【ゴールデン・カフリンクス / シクス】目まぐるしく変化するスリリングな音楽体験

Golden Cufflunks / SIKTH(2017)初期のアルバムは瑞々しい勢いに溢れていながら、でもおかしなリズムとおかしなコードも不意に飛び出してきたりして、スリリングな楽曲が満載でした。
HR/HMエッセイ

【うたた寝の途中 / ZIGGY】日本語がカッコいいハード・ロックを聴こうぜ

うたた寝の途中 / ZIGGY(2017)2曲目紹介アーティストは、日本のベテランバンド、ジギーです。前回紹介したのは初期の名曲でしたが今回は近年のアルバムから。
HR/HMエッセイ

【リぺントレス / スレイヤー】トム・アラヤのヘッド・バンギングがなくても殺傷力充分

Repentless / SLAYER(2015)スレイヤーを今更ながら紹介します。スラッシュ・メタルBIG4なんて言葉も随分と古い単語になってしまった印象ですよね。
HR/HMエッセイ

【ルビー・ソーホー / ランシド】音楽も人間も出逢い方とタイミングがとても大事だと思う件

RUBY SOHO / RANCID(1995)僕はHR/HMが大好きでパンクも大好きです。しかし僕がパンク・ロック・バンドとして知っているバンドはあまり多くありません。
HR/HMエッセイ

【ノー・アンチドート / アンデッド・コーポレーション】働く屍体は超イケてるって話

No Antidote from No Antidote / Undead Corporation (2017)日本の若手バンドの中では注目しているグループ。若手といってもデビューは2013年で、今回紹介するのは3rdアルバム「ノー・アンチ...
HR/HMエッセイ

【スティル・オブ・ザ・ナイト / ホワイトスネイク】白蛇という名の捨て曲ナシ神話

Still Of The Night from Whitesnake / Whitesnake (1987)ホワイトスネイク。というかまあ、デイヴィッド・カヴァデールでいいかもしれない。通称デヴィカヴァ、HR/HM界隈に人々にはすっかりお馴...
HR/HMエッセイ

【ジェイル・ブレイク / シン・リジィ】水曜日に北海道で脱獄してるワケじゃない?

Jailbreak from Jailbreak / Thin Lizzy (1976)アイルランドのハード・ロック・バンド、シン・リジィの超有名曲を紹介します。1986年発表の6thアルバム「ジェイルブレイク」に収録されたタイトル・トラッ...
HR/HMエッセイ

【ウィ・オール・フォール・ダウン / ブルー・マーダー】ジョン・サイクス(殿)の歴史を振り返っとくか

We All Fall Down from Nothin' But Trouble / BLUE MURDER (1993)ジョン・サイクス(殿)です。HR/HMファンなら誰でも知ってるかもしれないですね。僕が大好きなギタリストの一人で、シ...
HR/HMエッセイ

【ウェイク・アップ・デッド / メガデス】最高にカッコいい恨み節

Wake Up Dead from Peace Sells …But Who's Buying? / MEGADETH (1986)メガデス。このバンド名を目にするだけでいつも気持ちが騒めきます。一瞬薄暗い感情が目の前を通り過ぎるような感覚...