スポンサーリンク

【ノー・クラス / モーターヘッド】もはやレミー・キルミスターというジャンル

No Class / Motörhead(1979)

音楽をジャンルで語る事が時々酷く不粋で失礼な行為のように感じる時があります。モーターヘッドを語る時が正にそれです。


Embed from Getty Images

それは、高いオリジナリティを実現し発表しているアーティストに対して、無理矢理既存のつまらない枠に当てはめて貶めている、という気分になるからでしょうか。もちろん僕にそんなつもりはありません。ただ、大好きな曲を何度も繰り返し聴いて体に染み渡るような感覚を味わう度にそんな事を考えます。

モーターヘッドというバンドをご存知でしょうか。残念ながらヴォーカリスト兼ベーシストで唯一のオリジナル・メンバーだったレミー・キルミスター御大は既にこの世を去っています。

僕はレミーがまだ元気だった頃、ラウドパークというイベントで来日した彼らのステージを観る事が出来ました。ラウドパークを簡単に説明するなら、ハード・ロックやヘヴィ・メタル、デス・メタルだけのサマソニみたいなイベント、というのが手っ取り早くて伝わりやすいと思います。ラウドパークに出演しているバンドで、モーターヘッドを聴いた事がないプレイヤは恐らく1人もいなかったろうと思います、

ラウド・アイコン・バンド

Embed from Getty Images

それ程に彼らはかなり早い時期から、正にラウドなサウンドの作品を発表していましたし、歳を重ねても変わらずコンスタントに作品を発表し続け、しかもサウンドの荒々しさや、聴く者を薙ぎ倒すが如き突撃感が全く衰えず、凄まじいバイタリティを見せつけてくれていました。

これは誇張ではなく、本当に晩年の作品の攻撃性には、毎アルバム発表される度に驚かされていたです。モーターヘッドは後続のミュージシャン達に大いに影響と刺激を与え続けていたと思います。

メタル界隈の人々がモーターヘッドからの影響を公言する中、しかし本人達が自分達の音楽性を語る時には、ハード・ロックやヘヴィ・メタルよりもむしろ、パンクの精神性に近いと表現していた事はとても印象的でした。

確かにパンクスのアティテュードも感じます。しかしもはやモーターヘッドの音楽はそれそのものがモーターヘッドというジャンルであり、そしてそれはレミー自身だったという事だと思います。

最後に

Embed from Getty Images

こんなにもワイルドでこんなにも荒削りで、こんなにも完成度の高いアルバムはそうそうないと思うんですよ。昨今の激しい楽曲を好んでお聴きになる若人の皆さん、ルーツとしてのモーターヘッドを是非ご一聴くださいまし。■■