【ジェイル・ブレイク / シン・リジィ】水曜日に北海道で脱獄してるワケじゃない?
Jailbreak from Jailbreak / Thin Lizzy (1976)
アイルランドのハード・ロック・バンド、シン・リジィの超有名曲を紹介します。
1986年発表の6thアルバム「ジェイルブレイク」に収録されたタイトル・トラック。
アルバムはバンドの代表作で、その後活躍するHR/HM系アーティスト達にも多大な影響を与えた、というコトになっていますね。
この曲に限らず、とにかく名曲を数多く残したバンドで、様々なアーティストにカバーされる事も多いんです。
活躍したのは主に1970年代で「この時代にもうこんな事を演ってたのか」と驚かされるのは、偉大なアーティストに共通の性質かもしれません。
メイン・ソング・ライティングとヴォーカル、更にベースを担当していた伝説のミュージシャン(そこ、笑わない)、フィル・ライノットが、首謀者です。
彼の歌も声も素晴らしいけれど、やはりプレイしている時の姿がカッコいい。
佇まいがイかしてる男
そこ、水曜日の北海道男に似てるとかいわない。
なんというか、たたずまいがもうカッコいいなって思わないですか。
フィルのような、長身で手足が長い男性がベルボトムを穿いている様に僕は弱いのです。
脚が長い御仁は是非とももっとベルボトム、パンタロン、ブーツカットを穿いてもらいたいものだと、常々思っています。
フィル・ライノットはシン・リジィ解散後、ソロ活動や作詞活動などをしていたのですが、1986年にヘロイン注射に伴う内臓の感染症、敗血症により36歳という若さでこの世を去っています。
ミュージシャンがクスリで死ぬのをカッコいい、とは思いません。
だってもっと生きて、もっと多くの作品を創ってほしかったし、もっとカッコいいステージングで僕を萌え転がせてほしかったと思うからです。
でも、そうやって名曲を残してスっと消えてしまうような生き様がなんだかフィル・ライノットらしいと思えてしまうのは、ファン故の美化歪曲でしょうかね。
前記事で書いたジョン・サイクスを見出した一人でもあるファイル・ライノットは他にも若手のバンドを積極的にオープニング・アクトとして起用していたとか。
没後もトリビュート・バンドとしてジョン・サイクスはじめ数々のミュージシャンがシン・リジィ名義のプロジェクトに集った事は、生前のフィル・ライノット像を物語っていると思います。
みんなフィル・ライノットのコトが好きだったんだな。
さて、次はホワイトスネイクの予定ですよ。■■
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!