3代目姐さんの初陣は華麗に来たる
今日の一曲-047
WAR ETERNAL / ARCH ENEMY
アーク・エネミーはデビュー盤から大好きで追いかけ続けてきました。
バンドは今、3人目の歌姫アリッサをフロント・マンを迎え、過去最高の布陣を敷くコトに成功しています。
アリッサ参加2作の最新作の出来栄えが素晴らしいわけなんですけど、参加1作目からしてもうすごかった、という事をお伝えしておかなくてはならないと思い立ったので書こうと思います。
楽器隊の演奏そのものは毎作確実に洗練されていたし、楽曲のクオリティも高かったんです。
ただそれでも、どこか超えられない壁が存在しているかのような、閉塞感が生まれつつあったのは間違いありませんでした。
前任ヴォーカリストのアンジェラもそれを感じ取っていたはずだと思います。
そして既にジ・アゴニストというバンドで活躍中だったアリッサに対して、アンジェラ直々にアーク・エネミーへの参加を依頼する事になるわけです。
でこの曲が生まれた。
Embed from Getty Imagesのっけからこのテンションでです。
エモーショナルなギター・プレイはもちろん最高ですし、この曲でアリッサは自分がこのバンドに相応しいアーティストである事を証明したなって思います。
このアルバムでは基本的にすべてグロウル。
ライヴでも観たから間違いないのは、彼女のバイタリティは本当に凄まじいんです。
ライヴ中、全然ヘタる事なく全編を歌い切る感じ。
Embed from Getty Imagesそこには、彼女のインターバルを丁寧に考えたセットリストの助けもあったろうとは思いますが、それでも大勢のムクツケキ男性ファンを相手に、真っ向勝負を挑んでいた印象です。
そしてアンジェラと大きく違うと感じたのは、アリッサはステージを大いに楽しんでいると感じた事でした。
彼女は張り詰めた境界線ギリギリのテンションで激しい咆哮を放ったかと思えば、オーディエンスをにこやか煽って少女のように喜ぶような仕草も見せてくれます。
Embed from Getty Imagesデス・メタル限らず、メタルのライヴとはおよそ似つかわしくない空気がそこにはありました。
しかし、それは決して不快ではなくそれどころか、オーディエンスのハートをしっかり掴んでいたと思います。
彼女はこれからのライヴで、もっと成長し変化するんでしょう。
その変化がアーク・エネミーとの未来に繋がっている事を切に願うばかりですが、アリッサがバンドを離れたとしても、僕は必ずついていくだろうな、って思っています。■■
AppleMusicで聴く
2021年7月1日HR/HMエッセイ,おすすめの曲Arch Enemy,ヘヴィ・メタル,メロディック・デス・メタル
Posted by tsuyoshi
Related Posts

日本の純メタル・ギタリスト若井望のアルバムを全面的に応援したい!みんなで盛り上げていこう
今日の一曲-065 2018METAL SOULS / NOZOMU WAKAI ...

アーク・エネミー、アンジェラ姐さん時代6thアルバムのアタリ曲をドウゾ
今日の一曲-062 2005NEMESIS / ARCH ENEMYネメシス・ア ...

女性グロウルのパイオニア、アンジェラ・ゴゾウの集大成
今日の一曲-036 YESTERDAY IS DEAD AND GONE / A ...

【全アルバム解説】アーク・エネミーの歴史と名曲・名盤一挙紹介
Embed from Getty Images アーク・エネミー、という和名を使 ...

もう、伝承芸能になって欲しいなって思っている、人間椅子については
今日の一曲-055 1993なまけ者の人生 / 人間椅子 人間椅子が昔から大好き ...
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!