HR/HMエッセイ

HR/HMエッセイ

80年代への愛が溢れまくり!ザ・リーサルウェポンズ(THE LETHAL WEAPONS)を今すぐチェックして!

ヤバいグループが存在しています、勿論イイ意味で。パッと聴いた感じ、グループ名は微妙にダサい雰囲気があって、グループ・ショットを見てもなんだかコミカルだし、まあイロモノかな、なんて思ってスルーしてしまいがちじゃないでしょうか。特に、純粋メタル...
HR/HMエッセイ

【全アルバム解説】スラッシュ・メタル界の帝王「スレイヤー」の名曲・名盤一挙紹介

Embed from Getty Imageswindow.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id...
HR/HMエッセイ

【全アルバム解説】エクストリーム・ミュージック界の重鎮「ナパーム・デス」の名曲・名盤一挙紹介

ナパーム・デス、というバンドをご存じでしょうか。賢明なるHR/HMリスナー諸氏の皆様なら、一度は名前を聴いた事があるかも知れません。トリビア的な話題として「世界最短の楽曲を持つバンド」というイロモノ的扱いで、このバンド名を知った方も少なくな...
HR/HMエッセイ

【厳選】’80年代末期「バンドブーム」を代表する50バンドを解説&名曲紹介(懐かCM付まとめ一覧)

「バンド・ブーム」という単語をご存じですか。読んで字の如く、バンドという存在そのものが流行となって、日本中がバンドという存在に夢中になった歴史的事実、といえばその通りですが、その時代をリアルタイムに知らない人々にとっては、その異常性や熱量が...
HR/HMエッセイ

【全アルバム解説】1984年結成「ZIGGY」の名曲・名盤一挙紹介

ある世代にとって、印象が全く違う単語が「ZIGGY(ジギー)」じゃないでしょうか。デヴィッド・ボウイかバンドのジギーか、って話ですが、僕はもちろんバンドの方にずっパマリしたクチです。中学生の頃にバンド・ブームの到来に合わせて彼等を知って以来...
HR/HMエッセイ

【厳選】オススメのHR/HM必聴ライヴ・アルバム13選 

Embed from Getty Imageswindow.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id...
HR/HMエッセイ

【アルバム解説】メタリカ 10th「ハードワイアード…トゥ・セルフ-ディストラクト」の全曲感想を書いてみた

Embed from Getty Imagesメタリカの現時点スタジオ盤最新作の全曲感想を書きます。前作「デス・マグネティック」が2008年発表ですから8年ぶりの発表でした。
HR/HMエッセイ

【厳選】オール・タイム・メタリカ・ベスト30!ランキング形式で好き勝手に書くぞ!【名曲】

Embed from Getty Imageswindow.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id...
HR/HMエッセイ

【新作情報】【厳選過去作】HR/HM関連のドキュメンタリー/伝記映画まとめ

Embed from Getty Imageswindow.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id...
HR/HMエッセイ

【オススメ】クイーンのPVをせっせと4Kリマスター化してくれている、ファンメイドのyoutubeチャンネルが必見の内容

映画「ボヘミアン・ラプソディー」の大ヒットで、何度目かのクイーン・ブームが到来して久しいワケですが、みなさん観ましたか、あの映画。僕は劇場に3回足を運び、3回とも同じシーンで大いに泣き、2回目と3回目は応援上映を選んだので、その場にいた観客...
HR/HMエッセイ

この夏いざという時に困らないオススメのギター・ソロ5選

Embed from Getty Imageswindow.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id...
HR/HMエッセイ

【オススメ】変態系テクニカル曲のプレイスルー動画がインパクト絶大!クリプトプシーの楽曲をおすすめしたい

クリプトプシーというバンドをご存じでしょうか。メンバーの入れ替わりがまあまあ激しいグループですが、どの作品でも統一された特徴は、楽曲の全てが超絶技巧に裏打ちされたインテリジェンスでコーティングされている点です。そんな彼等を紹介したいと思いま...